fc2ブログ

お知らせ

読者の皆様へ

私、高松一也は6月20日を持ちまして、株式会社ティアンドエムカンパニー「ツインランド」を退職致します。
26年前に代表の生井に拾って頂き、右も左も分からない中で始まり、気がつけばランドローバーをメインとするツインランドで25年間走り続けてまいりました。
四半世紀という長い時間を、沢山の方々と共有出来たことは、私の宝物です。

これからはパワークラスターオイルの代理店業務を行います。もちろん、今まで培ったネットワークを駆使して、クルマに関する沢山のサービスをご提供致します。

もちろんツインランドは今まで通りの営業を致します。
工場長の大和田、メカニックの小沢には、これまで以上のお付き合いをお願い致します。

このブログが私が書く最後のページです。

沢山のツインランドのお客様やこのブログの読者の方々には感謝の言葉しかございません。本当にありがとうございました。引き継ぎツインランドをよろしくお願い申し上げます。20日まではおりますので、何かございましたらお問合せください。

20220603.jpg

次の扉を開けてみます!

AND OVER 高松一也


スポンサーサイト



曲げわっぱの弁当箱

今年の誕生日は義理父から「曲げわっぱの弁当箱」を頂くことになった。

私の誕生日が4月13日、義理父の誕生日は4月16日である。

私の誕生日に嫁の実家へ義理父の誕生日祝いを渡しに行った時のこと、

帰り際にこれから曲げわっぱの弁当箱を買いに行くと伝えたところ、何と!

それの代金は私が払います、と神様の声が聞こえてきたのだ!

それから地元のデパート系に行ってみたものの、「中国製」の製品しかなく、

秋田の伝統工芸品はなぜ中国製しかないのか?と思うほど相模原にはなかったのだ。

そこで町田ならと思い町田へ行ってみたら、2万円もする本物があったが、

さすがに高額すぎるので、いろいろな店で探してみると12000円ほどの曲げわっぱに遭遇。

めでたく構造の違う2タイプを購入させていただいたのだ。

20220510a.jpg

左が1段の普通の大きさの弁当箱。右は2段のタイプの弁当箱。

20220510d.jpg

やはり夫婦で使う場合は、タイプの違うものを二つ購入するのが正解である。

左は2段タイプの下の段だけに詰めて嫁の弁当としたところ。

20220510c.jpg

2段タイプは詰めていくおかずが多い時はいいのだが、少ない時は間抜けになってしまう。

そんな時は下の段の弁当箱一つに集約することもできるのだ。

20220510b.jpg

または上の段をサラダ用にすることも可能。

使ってみた感想だが、冷えたご飯が美味しいのだ!

経木の蓋のお弁当とでもいいましょうか?

プラスチックの弁当箱ではありえない旨さがお昼に味わえるのが嬉しい。

例えるなら「毎日が崎陽軒」という感じなのである(笑)

秋田杉を職人が丹精込めて作った曲げわっぱ弁当箱は一生モノですね。

年齢を重ねてくると一生モノが欲しくなります。

買い換える必要がないモノは日本製に多いのが嬉しい。

ご興味ある方はぜひ購入されてみては。

私はおかずのレパートリーを増やしていくのが楽しみです!




5月6日より通常営業しております!

6日の金曜日から通常営業のツインランドです。

皆様、楽しいGWを過ごされましたか?

私は雨のキャンプと文太の公園散歩と楽しんでおりました。

妻の実家に行く途中に通りかかった相模川の「高田橋」下はご覧の通りの混雑ぶりです。

20220508a.jpg

緊急事態宣言やまん延防止措置などもない状態でのGWは久しぶり。

今までどこにも行けなかったうっぷんを晴らすために、どこも大変混雑しておりました(笑)

車検、整備やオイル交換などのお問い合わせお待ちしております。

2022年 GW休業のお知らせ

ギリギリになってしまいましたが、弊社GW休業日をお知らせいたします。

ツインランドGW休業日:4月27日(水)〜5月5日(木)とさせて頂きます。

お客様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

なお、5月6日(金)より通常営業となります。

読者の皆様、楽しいGWをお過ごし下さい。

20220426a.jpg

名車再生プロジェクトCRR編と機関再生ディスコ1編

2台目の再生プロジェクトまっしぐらのクラシックレンジローバー。

ただいま機関などの整備が終了して、現在は鈑金塗装の真最中です。

20220401c.jpg

オリジナルの色のプリマスブルーに全塗装中です。

それとは別にディスコ1の機関再生プロジェクトも発足しております(笑)

20220401b.jpg

こちらはディスカバリー1の300TDIモデル。

最近は本当に数が少なくなっております。さらにはNOxPM法が解除されるとのこと・・・

3ナンバーや5ナンバーのディーゼル車でも規制地域内で登録ができることになれば、

中古車市場でも値上がりが起こりそうですな。

20220401a.jpg

噴射ポンプから燃料漏れが確認され、噴射ポンプのオーバーホールから始まります。

タイミングベルト交換のためLLCを抜いて、ラジエターの内部を確認したら

かなりのサビを見つけてしまいました。こちらもオーバーホールですね!

キッチリ整備しますので、少々お待ちください!





プロフィール

タカピー13

Author:タカピー13
ツインランドの高松です! 
弊社はランドローバーをメインとした4×4のスペシャルショップです。クルマに関することや周辺情報、イベント報告などをツインランド流でお伝えしております。高松の独断と偏見食べ物情報もありますよ。決してナルシストではありません!

リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
車・バイク
1019位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
外車
111位
アクセスランキングを見る>>