fc2ブログ

新たなキャンプ場の視察

ツインランドのお客様が今年中にキャンプ場をオープンすべく奮闘中であるのだ。

まだ、キャンプ場名と場所は秘密なのだが、元オートキャンプ現地ガイドのライターとして見てきました!

まあ、富士山と駿河湾が見える場所なので、大体の場所は想像できますが・・・

一言で言うと、「こんなロケーションと自然が豊かなキャンプ場はなかなか無い」という感じです。

ライターの頃に色々なキャンプ場を取材しましたが、ここは素晴らしい!の言葉が出ます。

20200322a.jpg

数年前に弊社よりディフェンダー90をご購入して頂き、そこからのお付き合いだ。

20200322b.jpg

キャンプサイトの木は全てもみじというところが素晴らしい。

もみじはこれから葉が開き始め、夏はタープがいらない程の木陰を作り出す。

夏でも快適な空間が堪能でき、秋は紅葉でロケーションは抜群。冬には落ち葉となり雪の富士山が顔を覗かせる。

20200322c.jpg

区画も大きく取っているので窮屈さとは無縁のサイト。

20200322g.jpg

ここのキャンプ場の敷地面積は2000坪なのだが、土地所有者さんの持っている土地はなんと10万坪。

土地所有者様のご好意でキャンプサイトから下に降りて散策でき場所が多数存在する。

20200322h.jpg

桜と菜の花のコラボレーションの風景も実現している。

20200322j.jpg

他にも杉林、竹林、しだれ桜の道と季節を通して自然を堪能できるのは特筆だ。

20200322i.jpg

文太も菜の花に囲まれてご満悦。

20200322k.jpg

散歩どうの最終地点の崖からは、遠く駿河湾まで見えるのである。

20200322f.jpg

愛車カラベルでイメージ写真を撮影してみました。

まだ、管理棟や水場、トイレなどができていないのでオープンできませんが、

今年中にはオープンさせたいとオーナー夫婦は申しております。

追って、情報が入り次第またブログにてアップいたします。

お楽しみに♬
スポンサーサイト



お手軽宿泊♪

梅雨だというのに豪雨か曇りか晴天か、しとしとぴっちゃんしとぴっちゃんは何処へやら?

明らかに構造変更された日本列島・・・いや全世界的にかな?

せめて夏休みに入る前に利根川水系のダムは満水であって欲しいものである。

20170627a.jpg

さて、前置きが長いのだが、そんな夏休み目前の梅雨の時期に大きなキャリアにコンパクトにたたまれたテントらしき物体を発見した。Iさんは愛犬家でアウトドア派のディフェンダー110のオーナー。

20170627d.jpg

20170627b.jpg

簡単に開くんですかと尋ねたところ、数分で出来ますよと。

二人分のテントは瞬く間に出来あがった。

「最近はもっぱら道の駅にこれで宿泊してますよ♪」

長期で遊びにいく場合、出来れば宿泊費は安く済ませたいのが人情。

そうすれば連泊も楽だし、浮いたお金で美味しいもを頂くことができる。

「わんちゃんは連れて行くのですか?」と尋ねると・・・

ディフェンダーの中の一等地を占拠されているそうだ(笑)

何処のご家庭も「お犬さま様」にはかなわないのである♪



Kelly Kettle 販売中

以前、このブログで取り上げたケリーケトル。

アウトドアシーンでの使用がメインの商品だが、緊急災害などでガス・電気などのインフラが混乱したときなどにも使える道具として、今新たに注目度が上がっているのだ。

理由はいたって簡単。キャンプや緊急災害時に燃料が無くても、落ち葉や新聞紙、まつぼっくりなどでお湯が沸いてしまうからだ。(ライターとマッチは必要だが・・・)

普段からアウトドアで使用していれば、いざと言うときに手馴れて使うことが可能だ。

カップ麺があるのにお湯が無いため食べられないということも防げるのだ。

Kelly1.jpg

これは「スカウト:KA13」モデル。

表記の意味はスカウトとはモデル名、KAはアルミ製、13は一度に1.3リッターを沸かせられる意味。

KSの表記はステンレス製を意味する。

種類は6種類あり詳細は下記だ。

ベースキャンプモデル KS15:10800円 KA16:9450円

スカウトモデル    KS11:10260円 KA13:8910円

トレッカーモデル   KS05:9180円  KA05:7830円

材質はアルミとステンレスがあり、アルミ製の方が若干安い設定だ。

Kelly2.jpg

一家に一台のランドローバー、一家に一台のケリーケトル。

なのである!

※ツインランドにサンプル展示中













お役立ちケトル

以前、福島県郡山市へ不動のディスコを引き取りに行ってきた事をブログでアップしたが、その時のディスコのオーナーさんがオイル交換でご来店された。開口一番「ケリーケトルを買ったんですよ!」と話しかけてきた。

TS3S30070001.jpg

このケトルは廃材でも紙でも割り箸でも、燃やせる事が出来るものなら大体3分~4分くらいで沸騰しますよとのことだ。早速実験してみたのでそのレポートをアップする。大きさが分かりづらいのでタバコと並べる。

TS3S30110001.jpg

注ぎ口から1.5リッターの水を注入する。大体満タンである。

TS3S30130001.jpg

とりあえず使用済みのA4の紙を丸めて火をつけてみた。着火は何でもよくライター一個あれば火がつく。追加で上の穴から割り箸やらダンボールの切れ端を放り込むことにした。

TS3S30190001.jpg

追加で入れたダンボールなどにしっかり火がつき上の穴から炎が出るくらいで燃やしてみる。

TS3S30220001.jpg

火力があれば3分くらいでグツグツしてくる。こりゃ早い!

TS3S30240001.jpg

一通り燃焼が終わったら、マグカップに注いでみる。アッチアッチの沸騰したお湯がゲットできました。これなら緊急災害時にガスが止まっても、家にあるカップヌードルも食べられるのだ。ベランダがあればそこでも使用可能。結構読み終わった雑誌とか新聞、織り込みチラシなど燃料となるものは何処にでもあると思うので、ライターおよびマッチがあれば結構使えるのだ。

TS3S30270001.jpg

転ばぬ先の杖、備えあれば憂いなし、猿も木から落ちる・・・特に関係ないが!

興味のある方、探してみては!最近日本でも販売になったみたいですよ!

ちなみにこのサイズで12000円位だそうです。





プロフィール

タカピー13

Author:タカピー13
ツインランドの高松です! 
弊社はランドローバーをメインとした4×4のスペシャルショップです。クルマに関することや周辺情報、イベント報告などをツインランド流でお伝えしております。高松の独断と偏見食べ物情報もありますよ。決してナルシストではありません!

リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
車・バイク
958位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
外車
103位
アクセスランキングを見る>>