fc2ブログ

POWER CLUSTER OILの特長

前回のブログでパワークラスターオイルの販売開始をお伝えしましたが、ここではその特長をご説明!

クラスターと名前にあるとおり「独自の分子細分化技術」を採用しております。

簡単に言うとよりオイルを細分化してエンジン内部での浸透率を向上させております。

そのため通常のオイルより隅々までオイルがいきわたりやすく、エンジンの元々の性能を引き出します。

それはフリクションロスの低減、コンプレッションの向上を実現して、パワーアップ、燃費改善、エンジンノイズの低減を可能としております。


また、オイルは100%化学合成ノンポリマーオイルです。

ノンポリマーにすることにより高耐熱性は140~150度の高温域でも連続走行を可能としおり、

油圧の低下が見られた場合でも短期間のクールダウンで機能が復元します。

一般的なオイルの場合はポリマーを使用しており、一度ポリマーがせん断すると復元が出来ません。

そして、ベースオイルには「コンプレックスエステル」を採用して、有機モリブデンやアルキナフタレンを添加しております。


また、分子細分化技術を投入した「原子吸着」とエステルの「電子的吸着」作用とがプラスされ、エンジン各部の隅々までオイルが吸着することによる効果は、ドライスタートや長期の停止状態での油膜保持などあらゆる状況で愛車を労わります。

エステル使用の他オイルでも電子吸着効果はありますが、パワークラスターの原子吸着効果を超えるものではありません。

20170901c_convert_20170831163225.jpg

能書きはこの辺で・・・

次のブログではパワークラスターオイル効果をお届けします♪




POWER CLUSTER OIL

明日から9月の始まり、今年も残すところ4ヶ月となりました。

さて、以前よりこのブログで取り上げてきた「超高性能オイル」をご紹介いたします。

別段かくしていたわけではないのですが、弊社で取り扱いのクルマへのテスト、

また、使用されたお客様の反応なども参考にオープンいたします。

通常のオイルと何が違うのか?疑問になられる方も多いと思いますが、

このオイルを入れて変化の無いクルマは理論上ありえないと考えます。

能書きは後日ブログにアップいたします(笑)

20170901d_convert_20170831163244.jpg

そのクルマの使用状況・使用条件など個別にも対応できます。期待してください♪

中古車はTEREXSでエンジン洗浄をしてから交換をするとダイレクトに効果が出やすいです。

もちろん、通常のオイル交換でも徐々に効果が体感できますよ。

時代はカスタムオイルチューニングへと変わります♪

まずはスタンダードオイルをお試しください♪

詳細は担当:高松まで










このハンドルも選ばれてます♪

最近はハンドルのご購入の方が多くなってきている。

特にディフェンダーはエアバッグの設定がないために、自分の好きなハンドルを取り付ける方も多い。

握りやすさ、外径、デザイン、素材、奥行きなど決める要素はさまざまである。

20170704a.jpg

純正ハンドルはオフロード向きに作られているので、若干大きめである。

20170704c.jpg

これはモトリタのハンドル。私も握りやすい運転しやすいので好きなハンドルである。

20170704b.jpg

少しハンドル径が小さくなると、オンロードでは助かることも多い。

無名の安いハンドルは危ないのであまりお勧めはしない。

このキャリアは人気です!

IMG_6184.jpg

ディフェンダーの生産が終了して1年ほどの年月が経つ。

中古車の問い合わせは多いままである。

ところが中古車両がなかなか見つからない!あっても高額で手が出ない。

そんな中もともとディフェンダーを所有されているオーナー様方は、

メンテナンスに力を注ぎ始めている。

まだまだ長く乗るぞ!と決められてからの板金のご依頼も増えてきました。

また、ご自身の理想系のディフェンダーを目指すべくパーツの取り付けも多くなってきている。

このお客様は全面のキャリアの取り付けに踏み切ったのだ。

また一歩、理想の形が現実へ。応援いたしますよツインランドは♪ご相談ください!

ほ~ぅ♪、20インチですか!

1年以上前に弊社で若干の整備を行い、ボディコーティングを施工したお客様から連絡が・・・

施工後のコーティングメンテナンスを行ってほしいとの事であった。

早速ご来店されたのだが、何だかクルマの様子が違う???

オーバーフェンダーがボディ同色に塗装され、大きなホイールに履きかえられていた。

20161216c_convert_20161216133500.jpg

20161216d_convert_20161216133525.jpg

随分と巨大なホイール。ローターとキャリパーとのバランスも今までみたことがないレベル。

20161216a_convert_20161216133402.jpg

サイズを見てビックリ!「255/45R20」こんなホイール存在しているんだ?と思って、

オーナーさんに聞いてみると・・・特注で作ってもらったとのこと♪

緊急時のことも考えて背面タイヤに近い外径で製作したそうだ。

20161216b_convert_20161216133433.jpg

20161216e.jpg

オフロードには特に興味はなく、タウンユースが目的なもので・・・(笑)

もちろん、ツインランドに来るからといって無理やり16インチという訳ではない(大笑)

個人の趣味は個人の趣味で、外野にとやかく言われる筋合いはない。

ちょっと古くなってきたランドローバーをイメージを変えて乗るのも楽しいもの。

まあ、著しいヤンキー違法改造車でなければ、もちろんOKですよ♪

ボディコーティングしてくれた業者もカッコイイと言っていましたよ!

プロフィール

タカピー13

Author:タカピー13
ツインランドの高松です! 
弊社はランドローバーをメインとした4×4のスペシャルショップです。クルマに関することや周辺情報、イベント報告などをツインランド流でお伝えしております。高松の独断と偏見食べ物情報もありますよ。決してナルシストではありません!

リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
車・バイク
1019位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
外車
111位
アクセスランキングを見る>>