fc2ブログ

セーフティデバイスのキャリア

新型のディフェンダーが販売されて、旧型のディフェンダーはどうなるのか?

この業界で働いているときになるところだが、旧型ディフェンダーの相場は上がっている。

旧型ディフェンダーをオリジナルディフェンダーと呼んでいるお店もある。

私としてはどれもオリジナルなのだが・・・

さて、新型が販売されると旧型の純正外装パーツは作らなくなると言うセオリーが存在する。

ディフェンダーと言えども、旧型ディフェンダーのものでもそうなってしまう。

純正のルーフキャリアはもう生産が終了とのことだ。

しかし、アフターパーツメーカーはそれに似たタイプを製造して販売を続ける。

ありがたいことと私は思う。

20201016a.jpg

セーフティデバイスのキャリアを取り寄せてディフェンダーに取り付けてみた。

純正品と別段大きく変わるイメージではなく、思っていた以上の出来栄えである。

20201016b.jpg

このお客様はフロアキットもご注文いただいている。

このキャリアを組む前にボディコーティングを施工している。

キャリア下はもう洗えなくなるので・・・念入りに。

ボディコート→キャリア取り付け→フロアキット取り付けと順調に。

しかし、そこに落とし穴が・・・フロアキットのネジが締まりきらない箇所が数カ所。

ネジの山にバリが出ていて最後まで締めきれない。

仕方がないので国産品で代用パーツを探しに。

まあ、いつものことかと思いながらも、ちゃんと作れよ!と心の中で叫ぶ。

頼むぜ、英酷(笑)


スポンサーサイト



スタッドレス!

まだ、なんとも秋になったかな?という気候ですがダンロップの営業がご来店。

「スタッドレスタイヤどうしますか?」といつものセリフである。

ディフェンダーに乗られているユーザー様には、235/80R16サイズを弊社では勧めている。

このサイズ、実は生産量も少なくて11月になる頃には在庫なしとなる。

北海道や東北地方で雪が降り出すとすぐに無くなってしまうのだ。

フルタイムの4×4ですから、オールテレーンタイヤでも関東の雪なら大丈夫なのだが、

雪深い場所や気温の低い場所ではスタッドレスでないと不安である。

さて、今年はスタッドレスを購入しようとか、予定しているのであれば「早め」の判断でお願いします。

今からちゃんと予約を入れておけば、年内には装着できます。

20190920a.jpg

そう、ダンロップさんが申しております(笑)




センターシート

お客様のご依頼でディフェンダー110のキャリーBOXをセンターシートに交換した!

以前からこのシートは何の役に立つのか不思議に思っていたのだ。

BOXをなくしてしまうと小物入れがなくなるわけで、色々と支障が出てくる。

それでなくても収納場所が少ないクルマである。

シートを交換したら横になって寝れるとはオーナーさんの言葉。

なるほど!と思っていたが、許可を得て文太を座らせてみた。

2018126a_convert_20180126113925.jpg

小型犬であればベストマッチ(笑)

ベンチシートでないところが、ワンちゃんにご理解のある英国ならではな感じだ!





ディフェンダー110のAT

先日の愛知県行脚の目的のひとつにサンカーズさんのディフェンダー110ATの試乗があった。

ディフェンダー110をATで乗るというのは、MT派の方々からお叱りを受けそうだ。

私もMT派であるのだが、使い方、環境、状況、年齢などを考えると選択肢としてありだと思う。

20170919b_convert_20170919134038.jpg

エンジンをかけて走り出すのだが、いつもATレバーに手を置いてしまう(笑)

アクセルを踏んでみるとターボが効く回転数まではちょっともたつき感はあるが気にするほどではない。

交通量の多い場所を運転しても、遅くて苦労することはなかった。

試乗車はTDCIモデルなので遮音性にも優れていた。

4速ATは今となっては古典的なATではあるが、運転してみるとそれ以上を望まないしそれ以下でもない。

オリジナルと言っても標準的な純正部品を使用することで、万が一の修理でも部品が入手しやすいのも特長だ。

長く乗っていただきたいとの思いがこの4速ATを作り上げた原動力。

MTがきつく感じる年齢になっても、ATであれば手放さないで乗り続けられそうである。

ディフェンダーのディーゼルモデルのエンジンには対応できるようなので、相談してみるのも一案だ。

MT車をAT車に変更することは、能力をスポイルしてしまう部分もあるが、

人間生きているともろもろの事情が年齢と共に起こりうる。

ATという選択で回避できるなら私はそれを勧める。

もちろん、ツインランドへ相談していただいても対応は可能だ。
















POWER CLUSTER OILの効果

さて、ツインランドで取り扱いを開始したパワークラスターオイルの効果の程は?

今までもオイル添加材や燃料添加剤などで、信じがたいその能書きは多かった(笑)

しかし、である。

このパワークラスターオイルは確実に効果が体感できる、と考えております!

1.エンジン回転の静粛性と滑らかさの実現

2.エンジン、デフなど各分のフリクションの低減

3.パワー・トルク・燃費の向上

4.高い耐熱性と長期使用の耐久性を確保

5.コールドスタートでの始動性も優れている

下記はこのような効果を作り出すパワークラスターオイルを実際に使用された方々からのコメントです。


20170901f_convert_20170907111919.png

ディフェンダー110TDCiオーナー様のコメント。

20170901d_convert_20170907111011.png

ディフェンダー110TDCiオーナーさまのコメント。

20170901e.png

ディフェンダー110TD5オーナーさまのコメント。



ガソリン、ディーゼル問わずパワークラスターオイルの効果は素晴らしいものがあります!

エンジン、ATF、デフと交換されるとその効果はすぐ体感できます。

ランドローバーに最適なオイルですので是非お試しください♪

ご質問・詳細は高松までお願いいたします!





プロフィール

タカピー13

Author:タカピー13
ツインランドの高松です! 
弊社はランドローバーをメインとした4×4のスペシャルショップです。クルマに関することや周辺情報、イベント報告などをツインランド流でお伝えしております。高松の独断と偏見食べ物情報もありますよ。決してナルシストではありません!

リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
車・バイク
958位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
外車
103位
アクセスランキングを見る>>