fc2ブログ

京都登録納車の旅4

kyouto555.jpg

出し巻き定食を完食した後、コースに並ぶ。

コースではブレーキの制動を調べるのだが、

なかなかどうして、一筋縄ではいかないのである。

あきまへんどすえ~VS何とか通してどすえ~の攻防である。

しまいには相模原から来てるどすえ~とまくし立て何とか登録終了である。

無事950登録も完了して、このマチュピチュ陸運局ともお別れである。

kyouto444.jpg

さて、このまま行くと京都らしさに触れることなく帰宅となる。

紅葉とか写したかったが運転中はこの写真が精一杯であった。

kyouto333.jpg

そして、新しいオーナー様のご自宅で納車となったのである。

もともとの110の横に130が。うらやましい!

kyouto222.jpg

オーナー様に京都駅まで送ってもらうことに。

寒空に京都タワーがくっきりと。

あ~あ~、一晩宿泊したいなぁー、

紅葉も見てみたかったなぁー、

らーめん親爺も食べてみたかったなぁー。

kyouto111.jpg

気が付けば夕焼けが眩しい時間帯。

もっとオーナー様とランド談義をしてみたかった。

オーナー様から「今度は泊まりで遊びに来てください!」とうれしいお言葉を頂いた。

8時間以上かけて来た京都だが、のぞみなら2時間で行ける。

本気で考えよう。

Y様バタバタの納車でしたが、ありがとうございました!

何かありましたらご連絡ください!

またお会いできる日を楽しみにしております。

ご実家へ帰るとき、お時間ありましたらツインランドへも遊びに来てください。

P.S.山梨のH様、無事26万キロの130を納車しましたよ。

あの130は素敵なオーナーさんが愛情持って乗り続けてくれます。

メデタシメデタシ♪








スポンサーサイト



京都登録納車の旅3

「ポーン右です」

えっ、右って道ないじゃんよー。

左へ曲がって見ると・・・

「ポーン左です」

えっ、左に曲がるの?

「ポーン左です」

えっ、直進しか出来ないだろうに。

「ポーン左です」

おいおい、何処に連れて行くきなんだよ。

「ポーン左です」

ちょっとまて、ぐるぐる回っているだけだろ。

完璧に迷子である。

近くには居るのだが、どうにもナビは分からないようで、

「目的地近くに・・・案内を終了します」

おい!バカナビ、まだ目的地ではないだろう。

勝手に案内終了するな!!バーカ。

京都陸運局周辺でグルグル状態が続いて、迷子状態で案内終了。

しかし、何処にも陸運局はない・・・

そんなこんなで10時半に到着。30分近くのロスである。

慌てて書類を作成して提出することに。

今回はお客様のご要望で「950登録」という、ライトキャンピング登録を行うことに。

しかし、「京都ナンバーに変更後で無いと出来ません」と気難しいお姉さんに一喝される。

仕方が無いのでまずはじめにナンバー変更を行った。

しかし、そんなに混んでいないのに中々ナンバーが交付されない。

よそ者扱いされているのかと思うほど、呼ばれないのだ。

京都という土地は割りとよそ者扱いが激しいと聞いている。

難聴を患っているので、聞き漏らしているのかと受付を覗くがまだ車検書はない。

このままでは午前中での全ての登録は怪しくなってきた。

あ~、お客さんに勧められた「らーめん親爺」を食べに行くのだから、

何とか午前中に終わらせようと思っていたのだが・・・タイムアップである。

ナンバーは交付されたのだが、950登録は午後からとなってしまった。

ナンバーが付いたのだから、らーめん親爺に行こうかと思ったのだが、

また、あのバカナビに迷子にされることを考えるとあきらめることに。

仕方が無いので、陸運局近くの定食屋へ。

kyouto88_convert_20141030135405.jpg

焼肉、チキン、ポーク・・・ありきたりの定食しかない。

これでは京都も相模原も変わらないではないか!

しかし見つけたのである「出し巻き定食:700円」の文字を。

こんなところに小さな京都が。

kyouto77_convert_20141030135346.jpg

あんかけお澄ましスープもよろしく、

出し巻きはちゃんと注文してからおばちゃんが作ってくれた。

kyouto66_convert_20141030135328.jpg

お出汁が効いて非常に美味しかった!

思い起こせば、朝定食を食べようとしたらラーメンを食べざるを得ず、

らーめん親爺を食べようとしたら、出し巻き定食を食べなければならない。

何とも噛み合わないまま京都登録は続くのだ。

正直、京都とは相性がわるいどすえ~とでも言いたくなるのだ。

つづく。
















京都登録納車の旅2

朝日を拝んだら急激にお腹が空いてくる。しかし、時刻は6時半ごろで中々朝食セットがないのである。

7時なら朝食セットは始まるかもしれないのだが、そのためにSAで止まっていることは無駄と判断。

ズルズルと次のSAへと進むのだが、どこも営業開始が遅いのだ。

四日市市のSAで流石に朝食を取るのだが・・・

そこでひとつの疑問が沸き起こるのだ。

なんで、朝食セットをメニューとして出しているお店は8時開店で、

トンカツとかチキンカツ、濃厚なラーメンを販売しているお店が7時開店なのであろうか?

朝からトンカツで体力をつけなくっちゃ、などと考えている輩が多いのであろうか?

あーー、あっさりうどん定食でもいい、焼き魚定食や納豆定食が食べたーい!

しかし、期待に反して何もないのである。

仕方が無いので・・・

kyouto10_convert_20141030135451.jpg

普通の醤油ラーメンを食べることに、あーあ、朝食セットは一時間後だもんぁ。

静岡県じゃないんだからさぁ。朝ラーになることはまったく予期していなかったのだ。

kyouto99.jpg

1時間ほどの仮眠を取ってから出発することに。

天気は上々!しかし、このTD5は踏むと早い。本当に130かと思うほど。

前だけ見てれば90並の早さだ。

そんなこんなで京都南ICを降りる。

しかし、ここからが大変であった。

何が?

「道が!」

何で?

「分かりにくい!」

さらに何だ?

「ナビが頭悪すぎる!!」

そう、ポータブルナビを取り付けて目指すは京都陸運局。

道が変わったのか?支局が移転したのか?ナビがバカなのか?

おそらくナビがバカなのであろう。

高校受験で例えると偏差値12くらいである。

つづく。













京都登録納車の旅1

そーだ、京都登録に行こう♪

気分的には♪マークが付くのだが実際は結構ドタバタであった。

出発前の頭の中は「登録を済ませて、紅葉、出汁の食べ物、らーめんなど」が渦巻いていたのだが・・・

おいおい、高松!お前の頭の中はそのことばかりか!

と、お叱りを受けるのだが、モチベーションを上げるためには必要なのである。

さて、火曜日の夜中、2時頃に出発となった今回の旅。

読者の皆さんちょっとの間お付き合いください。


月曜日は夜9時に就寝して夜中1時起床で身支度を整え会社へ。

シャッター前に鎮座している130のエンジンをかけてスルスルと圏央道を目指す。

ちょうど東名は集中工事で若干の混雑は覚悟していたが、

出来るだけ巻き込まれないようにと願いながら圏央道を目指す。

圏央道相模原愛川ICを通過して夜間割引の権利を受ける。

30%の割引対象時間は0時~4時までの時間帯に利用が条件。

kyouto55.jpg

何処の場所への納車でも出発時は程よい緊張感で運転となる。

待っている人がいるだけで、このポンコツのカラダにも火が入るのである。

kyouto44.jpg

東名に入ってからはところどころで集中工事が行われているが、

思っていたほどの混雑はない。

kyouto33_convert_20141030103047.jpg

第二東名の何処かのSAで一服である。夜景の綺麗な場所で温かいお茶をゴクリ。

今年一番の冷え込みだとか、ラジオから聞こえてきた。

kyouto11.jpg

豊川ジャンクションから伊勢湾岸道路へ。

ちょうどそのころ朝日が昇ってきた。

朝日を見たら腹が減る、、、眠気も、、、どこかで朝食を食べなければ。

エネルギー補給を余儀なくされるのだが・・・

つづく。








プロフィール

タカピー13

Author:タカピー13
ツインランドの高松です! 
弊社はランドローバーをメインとした4×4のスペシャルショップです。クルマに関することや周辺情報、イベント報告などをツインランド流でお伝えしております。高松の独断と偏見食べ物情報もありますよ。決してナルシストではありません!

リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
車・バイク
658位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
外車
66位
アクセスランキングを見る>>