55歳の誕生日
思えば遠くへ来たもんだ!
距離ではなくこの場合は時間である。
本日55歳の誕生日を迎えました。
55という数字で思い浮かぶのは・・・
王貞治氏の最多ホームラン数55本・コント55号・松井の背番号55番・・・・全部繋がっている数字である。
昭和に生まれて、平成を走り去り、令和に生きている。
もう55年も生きている。
まだ55年しか生きていない。
今年に入って全世界がコロナに甚大な影響を受けている。
早く収束してほしいと願うばかりだ。
誕生日なのでパーッと行きたいところだが、自粛自粛で行きます。
早く平常な日常に戻れることを切に思っております。
FBなどでのお祝いメッセージを多数受け取って感謝感謝です。
これからも家族3人で仲良く過ごして行きます。

こんな普通の生活が早く戻ることを願っております。
距離ではなくこの場合は時間である。
本日55歳の誕生日を迎えました。
55という数字で思い浮かぶのは・・・
王貞治氏の最多ホームラン数55本・コント55号・松井の背番号55番・・・・全部繋がっている数字である。
昭和に生まれて、平成を走り去り、令和に生きている。
もう55年も生きている。
まだ55年しか生きていない。
今年に入って全世界がコロナに甚大な影響を受けている。
早く収束してほしいと願うばかりだ。
誕生日なのでパーッと行きたいところだが、自粛自粛で行きます。
早く平常な日常に戻れることを切に思っております。
FBなどでのお祝いメッセージを多数受け取って感謝感謝です。
これからも家族3人で仲良く過ごして行きます。

こんな普通の生活が早く戻ることを願っております。
軽油の中身(仮説)
下の写真を見て欲しい。
左は厚木市内にお住まいのお客さまのDEF TD5のセジメンタの中に入っていた軽油。
右は千葉市内にお住まいのお客さまのDEF TDIのセジメンタの中に入っていた軽油。

左はまあ、普通な感じの軽油である。
右は・・・何だこれは!と驚く感じの軽油である。
同じセジメンタ内部の軽油でここまで違うのはなぜか?
毎回入れている軽油に違いがあるとしか思えないのである。
こんな茶色は見たことがないですよ!
DEF300TDIですらエンジン不調を訴えて入庫しました。
走行途中にエンストしてしまう始末。
浮遊物と水が多くて止まってしまう。
これがTDCIで使用されていたら、恐らく高額な修理となっていたであろう。
軽油自体に混ぜ物があるかないかは、セジメンタを外して中身を確認するのは一案である。
中に入っている軽油が茶色系であるならば、スタンドを変更したほうがいい。
簡単に自分で出来る軽油の確認方法は、今のところこれだけか?
安売り店や小規模のスタンドは避けましょう。
高速道路のSAのスタンドはOKだという情報も頂いております。
ただ、給油のたびに高速乗るわけにも行かないので・・・
どのようなスタンドが良いのか調べて見ます。
また、情報が入りましたらブログアップします。
左は厚木市内にお住まいのお客さまのDEF TD5のセジメンタの中に入っていた軽油。
右は千葉市内にお住まいのお客さまのDEF TDIのセジメンタの中に入っていた軽油。

左はまあ、普通な感じの軽油である。
右は・・・何だこれは!と驚く感じの軽油である。
同じセジメンタ内部の軽油でここまで違うのはなぜか?
毎回入れている軽油に違いがあるとしか思えないのである。
こんな茶色は見たことがないですよ!
DEF300TDIですらエンジン不調を訴えて入庫しました。
走行途中にエンストしてしまう始末。
浮遊物と水が多くて止まってしまう。
これがTDCIで使用されていたら、恐らく高額な修理となっていたであろう。
軽油自体に混ぜ物があるかないかは、セジメンタを外して中身を確認するのは一案である。
中に入っている軽油が茶色系であるならば、スタンドを変更したほうがいい。
簡単に自分で出来る軽油の確認方法は、今のところこれだけか?
安売り店や小規模のスタンドは避けましょう。
高速道路のSAのスタンドはOKだという情報も頂いております。
ただ、給油のたびに高速乗るわけにも行かないので・・・
どのようなスタンドが良いのか調べて見ます。
また、情報が入りましたらブログアップします。
新型DEFENDERを見てきました!
昨日、代官山T-Siteで行われた新型DEFENDERのお披露目会に行ってきました。
展示されていたのは2ドアの90モデル。

やはり自動車メーカーが威信をかけて出してくる新型車は見ていて興奮する。

どうしても新型車が出ると旧型と比べてしまうものだが、製造されている時代が違うのだから、
まったくの別物となる。ただ、旧型信者にはあまり受け入れられない感じは否めない

デパーチャーやアプローチアングルは、ランドローバーらしく処理されている。
前後バンパーも樹脂製などを使っているようで時代を感じる。
衝突安全の関係から樹脂製のバンパーを装着しないと、現代のクロカン四駆は販売できない。

乗ることも触ることも出来ないので見た限りだが、グリルの奥におきなATのオイルクーラーの様な部品が見えた。

LAND ROVERのオーバルマークはグリーンであった。泥を意識しているのか昔の雰囲気。

さすがはランドローバーと思えた部分は、ボディ下の処理である。
マフラーを含めてほとんどがフラットの形状である。これならオフロードでの変な引っかかりを意識しなくて運転できる。

ご制約するともらえるLEGOで出来ているディフェンダー。

一番驚いたのがホイールとタイヤである。ホイールは22インチである。
時代といえば時代だが、ここまで大きなホイールでも違和感が無かった。
5穴のホイールはRRなどと共通のPCDなのであろうか・・・
受付でディーラーでの試乗を申し込んでおいた。
今度はその走りを体感してみたい。
体感レポートは随分と先になりそうだ。
また、後日ブログアップとなります♪
展示されていたのは2ドアの90モデル。

やはり自動車メーカーが威信をかけて出してくる新型車は見ていて興奮する。

どうしても新型車が出ると旧型と比べてしまうものだが、製造されている時代が違うのだから、
まったくの別物となる。ただ、旧型信者にはあまり受け入れられない感じは否めない

デパーチャーやアプローチアングルは、ランドローバーらしく処理されている。
前後バンパーも樹脂製などを使っているようで時代を感じる。
衝突安全の関係から樹脂製のバンパーを装着しないと、現代のクロカン四駆は販売できない。

乗ることも触ることも出来ないので見た限りだが、グリルの奥におきなATのオイルクーラーの様な部品が見えた。

LAND ROVERのオーバルマークはグリーンであった。泥を意識しているのか昔の雰囲気。

さすがはランドローバーと思えた部分は、ボディ下の処理である。
マフラーを含めてほとんどがフラットの形状である。これならオフロードでの変な引っかかりを意識しなくて運転できる。

ご制約するともらえるLEGOで出来ているディフェンダー。

一番驚いたのがホイールとタイヤである。ホイールは22インチである。
時代といえば時代だが、ここまで大きなホイールでも違和感が無かった。
5穴のホイールはRRなどと共通のPCDなのであろうか・・・
受付でディーラーでの試乗を申し込んでおいた。
今度はその走りを体感してみたい。
体感レポートは随分と先になりそうだ。
また、後日ブログアップとなります♪
風の様に現れる少年が!
このブログの長年の読者の方であれば思い出すかも。
小学生の高学年の時からお母さんに連れられて、ツインランドの入庫車両を飽きもしないで数時間凝視していた少年が先日来たのである。
少年は青年になりジムニーSJ30に乗ってきたのだ。それも母親を助手席に乗せて♪

免許を取得したのが数年前。それから月日は流れ昨日納車になったジムニーでのご来店。

若葉祭りのひに若葉マークを携えて少し緊張気味の運転であった。

10万キロほど走行しているジムニーSJ30を選ぶところは、筋金入りのクルマ好きである。
付き添いのお母さん曰く「新型ジムニーを買うのかと思ったら、2ストジムニーですからね」と嬉しそう。
ツインランド暦12年の少年は免許を取得して青年に。
そして就職して社会人となり新たなジムニーライフを始めようとしている。
ツインランドではこれからも彼を応援していきますよ♪
小学生の高学年の時からお母さんに連れられて、ツインランドの入庫車両を飽きもしないで数時間凝視していた少年が先日来たのである。
少年は青年になりジムニーSJ30に乗ってきたのだ。それも母親を助手席に乗せて♪

免許を取得したのが数年前。それから月日は流れ昨日納車になったジムニーでのご来店。

若葉祭りのひに若葉マークを携えて少し緊張気味の運転であった。

10万キロほど走行しているジムニーSJ30を選ぶところは、筋金入りのクルマ好きである。
付き添いのお母さん曰く「新型ジムニーを買うのかと思ったら、2ストジムニーですからね」と嬉しそう。
ツインランド暦12年の少年は免許を取得して青年に。
そして就職して社会人となり新たなジムニーライフを始めようとしている。
ツインランドではこれからも彼を応援していきますよ♪