サンマーメン♪
大黒のSAで梅おろしそばを諦めた高松は、そこのお店を出ることを決意した。
大げさだが2階に吉野家があるので、久しぶりに牛丼を食べようと切り替えたのである。
あれだけ唾液は梅おろしそばの状態だったのだが、
私には牛丼があるではないかと!もう昼飯と考えれば牛丼で納得なのである。
固い固い決意のうえ、階段を一歩一歩歩いていく。
しかーし、この優柔不断のおじさんは事もあろうに、レストランの文字を見つけてしまった。
普段は馬鹿にしているこの手のレストラン。
しかし、そのショウウィンドウの中から強力な光線を浴びせられたのだ。クラッ(笑)
そこには「サンマーメン」の輝かしい文字が・・・
横浜と言えば崎陽軒。崎陽軒と言えばシウマイ弁当なのだが、
横浜と言えばサンマーメンが割り込みしてきたのである。
さっそく、吉野くんに別れを告げてそのレストランに入店したのである。

平均単価1000円くらいで普段は敬遠するレストラン。


まだ早いからか店内はお客も少なく、非常に静かに昼食を食べることが出来た!

なんとこのサンマーメン、750円(税込み)なんです!
梅おろしそばが680円・・・70円アップ。
量を求めるのであれば断然こちらの方がお得である。
中華街のサンマーメンと比べてもいい勝負しますよ(笑)
材料も量も満足のいく一杯であった。
迷ったらお二階へどうぞ(笑)
しかし、人間の昼飯の好みの行動は優柔不断。
せっかく梅おろしそばを食べようと思っていたのに、×のおかげでサンマーメンへ。
商売としてはお客様お一人分損をしてしまったみたいである。
おばちゃんの油断だったのかは謎であるが・・・
大げさだが2階に吉野家があるので、久しぶりに牛丼を食べようと切り替えたのである。
あれだけ唾液は梅おろしそばの状態だったのだが、
私には牛丼があるではないかと!もう昼飯と考えれば牛丼で納得なのである。
固い固い決意のうえ、階段を一歩一歩歩いていく。
しかーし、この優柔不断のおじさんは事もあろうに、レストランの文字を見つけてしまった。
普段は馬鹿にしているこの手のレストラン。
しかし、そのショウウィンドウの中から強力な光線を浴びせられたのだ。クラッ(笑)
そこには「サンマーメン」の輝かしい文字が・・・
横浜と言えば崎陽軒。崎陽軒と言えばシウマイ弁当なのだが、
横浜と言えばサンマーメンが割り込みしてきたのである。
さっそく、吉野くんに別れを告げてそのレストランに入店したのである。

平均単価1000円くらいで普段は敬遠するレストラン。


まだ早いからか店内はお客も少なく、非常に静かに昼食を食べることが出来た!

なんとこのサンマーメン、750円(税込み)なんです!
梅おろしそばが680円・・・70円アップ。
量を求めるのであれば断然こちらの方がお得である。
中華街のサンマーメンと比べてもいい勝負しますよ(笑)
材料も量も満足のいく一杯であった。
迷ったらお二階へどうぞ(笑)
しかし、人間の昼飯の好みの行動は優柔不断。
せっかく梅おろしそばを食べようと思っていたのに、×のおかげでサンマーメンへ。
商売としてはお客様お一人分損をしてしまったみたいである。
おばちゃんの油断だったのかは謎であるが・・・
沖縄地方は梅雨明け♪
気象庁の発表だと沖縄県地方は梅雨明けとなったみたいである。
平年より7日早く、昨年より8日遅い梅雨明けだそうだ。
今年の夏は熱く長いのかな?
熱い夏が長いと聞くとクルマの管理も大変だが、自分の体調管理も大変である。
そこで、久しぶりのらーめんネタである(笑)
そんな長い熱い夏を乗り切りましょうと、らーめん小川から限定メニューが提供される。
まだ、試作段階であった「冷やし中華そば」が今週末から食べられるのである。

これがその「冷やし中華そば」である。普通の温かい中華そばと比べて変わらない容姿。
しかし、ほどほどに冷やされスッキリしたその味わいは熱い時期にぴったりである♪
そのスープの喉越しはすばらしい!
是非一度今年の夏に味わっていただきたい逸品である。
限定メニューのため売り切時はご容赦とのことだ♪
平年より7日早く、昨年より8日遅い梅雨明けだそうだ。
今年の夏は熱く長いのかな?
熱い夏が長いと聞くとクルマの管理も大変だが、自分の体調管理も大変である。
そこで、久しぶりのらーめんネタである(笑)
そんな長い熱い夏を乗り切りましょうと、らーめん小川から限定メニューが提供される。
まだ、試作段階であった「冷やし中華そば」が今週末から食べられるのである。

これがその「冷やし中華そば」である。普通の温かい中華そばと比べて変わらない容姿。
しかし、ほどほどに冷やされスッキリしたその味わいは熱い時期にぴったりである♪
そのスープの喉越しはすばらしい!
是非一度今年の夏に味わっていただきたい逸品である。
限定メニューのため売り切時はご容赦とのことだ♪
相模大野 昌龍飯店
もう何度となくご紹介してる昌龍飯店。
エビソバが絶品で他の料理も旨い、地域密着型飯店である。
小田急線相模大野駅から歩いて7分程度の場所にあるお店である。
さて、先日大陶器市を見学した後、奥方と行ってきたのである。
奥方は始めてのご来店だ。
珍しく何でも美味しいなら注文は任せるとなった。
ひとつは定番のエビソバを注文しようと決めていたが、
もう一品が決まらない。麺にするか飯にするか?

お久しぶりのエビソバちゃん、元気だったか?
奥方がスープを一口、ゴクリと。「うわぁ~~美味しい!」と一言。
しかし、猫舌の奥方はもう少し冷めてからでいいと私がエビソバをズルズルと。
やはりこの沢山の素材の出汁スープは旨い。

そして迷った挙句のもう一品は天津丼である。
甘酢餡かけは女性好みかと。
奥方は気に入ったご様子。私も味見をしてみる。
おぉー見かけどおりの柔らかな餡かけ状態の甘酢である。
飯、卵、餡と三拍子揃った一品であった。旨い!
食べたい人はご自身で検索してね♪
エビソバが絶品で他の料理も旨い、地域密着型飯店である。
小田急線相模大野駅から歩いて7分程度の場所にあるお店である。
さて、先日大陶器市を見学した後、奥方と行ってきたのである。
奥方は始めてのご来店だ。
珍しく何でも美味しいなら注文は任せるとなった。
ひとつは定番のエビソバを注文しようと決めていたが、
もう一品が決まらない。麺にするか飯にするか?

お久しぶりのエビソバちゃん、元気だったか?
奥方がスープを一口、ゴクリと。「うわぁ~~美味しい!」と一言。
しかし、猫舌の奥方はもう少し冷めてからでいいと私がエビソバをズルズルと。
やはりこの沢山の素材の出汁スープは旨い。

そして迷った挙句のもう一品は天津丼である。
甘酢餡かけは女性好みかと。
奥方は気に入ったご様子。私も味見をしてみる。
おぉー見かけどおりの柔らかな餡かけ状態の甘酢である。
飯、卵、餡と三拍子揃った一品であった。旨い!
食べたい人はご自身で検索してね♪
週末は小川へ
このところ平日は手作り弁当生活。定休日は夫婦で外食。
週末はというとお客様とらーめん(笑)
ブログにアップしている「小川」がどうにもリクエストが多い。
さて、先週末も小川へお客様と食べに行ってきたのだ。

お父さん二人と私。今回は二人とも昼でも食べられることになった中華そばをご注文。
並んで10分、席について15分の「待ち」を経験し、姿勢を整える(笑)

手前は甲斐路軍鶏のトッピングが乗っている。肉に旨みが凝縮とのことだ。

手前のお父さんはこの通り。

奥のお父さんは「半チャーハン」追加だが、この通り。

ちなみに私はタンタン麺を、この通り(笑)
全員、高血圧の恐怖に怯えながらも・・・
しかし、頭では理解しているのだが、口と手が勝手に動いてしまうのである♪
週末はというとお客様とらーめん(笑)
ブログにアップしている「小川」がどうにもリクエストが多い。
さて、先週末も小川へお客様と食べに行ってきたのだ。

お父さん二人と私。今回は二人とも昼でも食べられることになった中華そばをご注文。
並んで10分、席について15分の「待ち」を経験し、姿勢を整える(笑)

手前は甲斐路軍鶏のトッピングが乗っている。肉に旨みが凝縮とのことだ。

手前のお父さんはこの通り。

奥のお父さんは「半チャーハン」追加だが、この通り。

ちなみに私はタンタン麺を、この通り(笑)
全員、高血圧の恐怖に怯えながらも・・・
しかし、頭では理解しているのだが、口と手が勝手に動いてしまうのである♪