相模原 山猫亭 未完成な限定ラーメン
作り手の顔が見えないラーメン屋は、個人的に好きではない。お店が好き嫌いではなく、その構造が嫌いなのである。壁を何とかして欲しいといつも思うのだ。カウンターで食べると、壁に向かって食べる事になってしまう。旨いものも旨く感じなくなるからだ。なので私は一人でもテーブル席で食べるのだ。
さて、前置きが長くなったが、このブログによく出てくる山猫亭なのだが、一日限定8食のラーメンが販売されているので食べてきたのだ。

結論から言うと、普通の塩香るラーメンでいい気がする。ダシとしてのカニではなく食べ物としてのカニは、ラーメンにはあまり意味が無い、と思うのだ。豪勢な見栄えのいいラーメンにはなるのだが・・・
1200円という値段から判断すると、利益なしと言う感じだ。これは作り手の苦労が伺える。
別皿でホタテが付いてきた。別皿の方がいいのだが、あまり意味が無い。
簡単に言うと限定ラーメンであれば付けたしの発想ではなくて、もっと奥深い味の限定品を出していただきたい。
旭川ラーメンにカニとホタテ、イカ、エビ、野菜と凄く豪勢だが、カニとホタテは別の料理で食べたほうが旨いはず。

カニは全部食べ切れなかった。バターが付いてきたが、これはホタテにのせるのか、ラーメンに投入するのか説明が無いのでよくわからなかった。試しにレンゲの中のスープにバターを少々入れてみた。また味が濃くなって美味しい。
スープと麺は完食。次に期待するのだ。
さて、前置きが長くなったが、このブログによく出てくる山猫亭なのだが、一日限定8食のラーメンが販売されているので食べてきたのだ。

結論から言うと、普通の塩香るラーメンでいい気がする。ダシとしてのカニではなく食べ物としてのカニは、ラーメンにはあまり意味が無い、と思うのだ。豪勢な見栄えのいいラーメンにはなるのだが・・・
1200円という値段から判断すると、利益なしと言う感じだ。これは作り手の苦労が伺える。
別皿でホタテが付いてきた。別皿の方がいいのだが、あまり意味が無い。
簡単に言うと限定ラーメンであれば付けたしの発想ではなくて、もっと奥深い味の限定品を出していただきたい。
旭川ラーメンにカニとホタテ、イカ、エビ、野菜と凄く豪勢だが、カニとホタテは別の料理で食べたほうが旨いはず。

カニは全部食べ切れなかった。バターが付いてきたが、これはホタテにのせるのか、ラーメンに投入するのか説明が無いのでよくわからなかった。試しにレンゲの中のスープにバターを少々入れてみた。また味が濃くなって美味しい。
スープと麺は完食。次に期待するのだ。
スポンサーサイト