オープンの妄想
先日コペンにTEREXSを施工したお客様がご来店した。TEREXSを施工後の帰り道、国道16号に合流するところで、今までの加速力との違いを体感して、思わずニンマリしたとのことだ。
信号待ちから加速体制に入っても、普通乗用車に遅れることなく軽い感じで加速するのに驚いたそうだ。フリクションの低減はライトウェイトカーでは体感率が高いようだ。とってもいいことだと思う!
個人的な感想はコメントいたしますとの事である。コメント待っております。
さて、ご来店の様子をブログでアップしようと話していたら、オーナーさんはそれならオープンにしましょうか?と話されてきた。ハードカバーが付いているので、さぞかし大変であろうと思いきや、ボタンひとつで楽々オープンカーに変身してしまった。









オープンにする時間の早さにも驚いた!
ディフェンダー90あたりで、インナーケージ装着でハードカバーがボタンひとつでオープンに出来たらと、バカな妄想をしてしまう!
縮んで一度外したら元通りにするのが至難の業のホロ車より、こっちの方がいいなぁと考える高松でした。
信号待ちから加速体制に入っても、普通乗用車に遅れることなく軽い感じで加速するのに驚いたそうだ。フリクションの低減はライトウェイトカーでは体感率が高いようだ。とってもいいことだと思う!
個人的な感想はコメントいたしますとの事である。コメント待っております。
さて、ご来店の様子をブログでアップしようと話していたら、オーナーさんはそれならオープンにしましょうか?と話されてきた。ハードカバーが付いているので、さぞかし大変であろうと思いきや、ボタンひとつで楽々オープンカーに変身してしまった。









オープンにする時間の早さにも驚いた!
ディフェンダー90あたりで、インナーケージ装着でハードカバーがボタンひとつでオープンに出来たらと、バカな妄想をしてしまう!
縮んで一度外したら元通りにするのが至難の業のホロ車より、こっちの方がいいなぁと考える高松でした。