スバルレガシーにTEREXS
本日は朝からレガシーのエンジン内部洗浄を行っている。
2リッターの水平対向エンジンは12万キロの走行距離である。
オーナーさんは20代前半の好青年。どうやら筋金入りのクルマ好きのようだ。

ボクサーエンジンと呼ばれる今では生産メーカーも少ないエンジンだ。
水平対向ボクサーエンジンの泣き所は、距離に応じて内部コンプレッションが下がりやすいところだ。

そんなエンジンだが、エンジン内部を洗浄して、パワークラスターオイルに交換すれば内部コンプレッションも向上するはず。
12万キロのエンジン内部の汚れを落として、コンプレッションを引き上げてくれるパワクラオイルで、
その走りは、よりトルクフルに変化が訪れるであろう

今回はPROグレードの5W−40番を入れてみることに。
さて、その走りはどう変化するのか?
非常に楽しみである。
オーナーさんは次回レーシンググレードを入れてみると話していた。
今後ともよろしくお願いいたします。
2リッターの水平対向エンジンは12万キロの走行距離である。
オーナーさんは20代前半の好青年。どうやら筋金入りのクルマ好きのようだ。

ボクサーエンジンと呼ばれる今では生産メーカーも少ないエンジンだ。
水平対向ボクサーエンジンの泣き所は、距離に応じて内部コンプレッションが下がりやすいところだ。

そんなエンジンだが、エンジン内部を洗浄して、パワークラスターオイルに交換すれば内部コンプレッションも向上するはず。
12万キロのエンジン内部の汚れを落として、コンプレッションを引き上げてくれるパワクラオイルで、
その走りは、よりトルクフルに変化が訪れるであろう

今回はPROグレードの5W−40番を入れてみることに。
さて、その走りはどう変化するのか?
非常に楽しみである。
オーナーさんは次回レーシンググレードを入れてみると話していた。
今後ともよろしくお願いいたします。
スポンサーサイト