fc2ブログ

バイクTEREXS BMW GS R1200

続いて2台目はBMW GS 1200である。2007年モデルではあるが走行距離が72000キロ程である。このタイプのバイクのオーナーさんは結構距離を乗られる方も多いと聞く。

BMWGS1205.jpg

先ほどの90R/6と同じバイクメーカーと思うと、工業製品とはその時代でしか表現できないのだ。

BMWGS1203.jpeg

こちらも接続できるようにドレーンを加工済み。

BMWGS1204.jpeg

社外のオイルキャップを加工して接続可能にしている。

BMWGS1202.jpeg

こちらも徐々に回転数を上げて施工を行う。空冷なので急遽クーラーとエアーで冷やしながらの施工である。

BMWGS1201.jpeg

最後にオイル交換であるが、エレメントは自動車並みの大きさである。

BMWGS1200.jpeg

オイル交換後、早速試乗に出かけられた。そして下記がこのオーナーさまのファーストインプレッションである。

1.体感できる明らかなエンジンレスポンスの向上。

2.エンジン音が非常に静かになった。

3.オイル交換でも若干エンジン音は静かになるが、アイドリングが一定になるところはまったくの別物。

4.各ギアにおいて加速力が向上している。

5.信号待ちでのジェントルなエンジン音は個人的に安心感につながる。

こちらのオーナーさまは年間での走行距離も1万キロほどなので、下道や高速での燃費とインプレッションも届き次第ブログでアップいたします。

両方のバイクともいい結果が出ることを祈ります!




スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

r1200gs ティレックスインプレ

 昨日はお世話になりました。早速東名にのり横浜青葉~御殿場まで高速巡航そして箱根の峠を走ってきました。総走行距離はおよそ200キロ。以下簡単なインプレを。

 ・エンジン音はガチャガチャノイズが消えジェントルな一定の静けさが蘇りました。
 ・高速走行に関しても振動が抑えられ、非常に走りやすくなりました。
 ・エンジンフィーリングはレスポンスが向上、高回転時もかったるさが減少し、ノイズも減少、結 果的に高回転でも安心して回せるエンジンとなりました。 
 ・燃費に関しては施行前は19~20km/L施行後は20~22km/Lとなり最大2キロの向上!! まだ200キロ程度であるが、峠道ではアグレッシブに走ったこともあり決して燃費にやさしい走 りはしていないが、正直驚きである。
 ティレックスはエンジンを回しながら汚れを除去できる点が魅力であり、さらにフラッシングオイ ルも不要。小窓から見えるオイルは飴色でとてもきれいでした。

No title

高松です!

先日はありがとうございました。早速のコメントありがとうございます。

200キロの走行テストも内容が伝わってきました。

アクティブな走りも入れて燃費も向上してうれしい限り!

今度は中距離、長距離のインプレもお願いします。

今後ともよろしくお願いいたします。



プロフィール

タカピー13

Author:タカピー13
ツインランドの高松です! 
弊社はランドローバーをメインとした4×4のスペシャルショップです。クルマに関することや周辺情報、イベント報告などをツインランド流でお伝えしております。高松の独断と偏見食べ物情報もありますよ。決してナルシストではありません!

リンク
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
アクセスカウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
車・バイク
658位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
外車
66位
アクセスランキングを見る>>