ピレリーATR ウェット路面テスト
いやいや長雨というより、八王子市の一部で避難勧告が出るほどの豪雨である。
いつまで降り続くのであろうか?
本日も雨の中のご来店ありがとうございます。
さて、以前ピレリー製のスコーピオンATR205/80R16のドライ路面でのテストはお伝えしたが、今日は豪雨の中ウェット路面でのテストを行ってきたのでお伝えする。

他の修理の完了を待ってオーナーさんと出かけてきた。

本当は高速道路でのインプレをお伝えしたかったのだが、通行止めなのであきらめることに。
このぐらいの雨で止めるなよ~。

総雨量が400ミリ越えとかなんとか、ニュースで伝えていたが、山側もことごとく通行止めとなっていた。

轍の大きな山道に大量の雨が降り注ぎ、轍に溜まった雨が抵抗感を増してくる。
ハンドリング自体問題ない。タイヤの排水性も優れており、安定して各コーナーをトレースしていく。
カーブの途中のマンホールのような滑るところでも、グリップ力が著しく失われることはない。
もちろんグリップ力は落ちるが、全体的に安定した走行感はドライ路面のときと同じベクトルである。

さらに雨が強くなり、下りのカーブでも安定した走りは、ドライバーに安心感を与えてくれる。
急激な曲がりのきついカーブをあえて速度を上げて進入するも、ブレーキングを確実に行いカーブ手前で速度を殺し、フロント加重を体とハンドルで確認してアクセルオン。
体制を乱すことなくクルマの鼻先はコーナーの先の直線へ向いていく。
純正のエアサスペンション+ランチョRS9000XLの組み合わせも一役買っているようだ。
フロント4番、リア2番の組み合わせで実にしっくりくる。
205/80R16のサイズでもウェットコンディションに不安はない。
非常に走りやすいタイヤである。
でしゃばらないで、ちゃんと仕事をこなしてくれる、職人のようなタイヤである。
しかし、よく降りやがるぜ!
いつまで降り続くのであろうか?
本日も雨の中のご来店ありがとうございます。
さて、以前ピレリー製のスコーピオンATR205/80R16のドライ路面でのテストはお伝えしたが、今日は豪雨の中ウェット路面でのテストを行ってきたのでお伝えする。

他の修理の完了を待ってオーナーさんと出かけてきた。

本当は高速道路でのインプレをお伝えしたかったのだが、通行止めなのであきらめることに。
このぐらいの雨で止めるなよ~。

総雨量が400ミリ越えとかなんとか、ニュースで伝えていたが、山側もことごとく通行止めとなっていた。

轍の大きな山道に大量の雨が降り注ぎ、轍に溜まった雨が抵抗感を増してくる。
ハンドリング自体問題ない。タイヤの排水性も優れており、安定して各コーナーをトレースしていく。
カーブの途中のマンホールのような滑るところでも、グリップ力が著しく失われることはない。
もちろんグリップ力は落ちるが、全体的に安定した走行感はドライ路面のときと同じベクトルである。

さらに雨が強くなり、下りのカーブでも安定した走りは、ドライバーに安心感を与えてくれる。
急激な曲がりのきついカーブをあえて速度を上げて進入するも、ブレーキングを確実に行いカーブ手前で速度を殺し、フロント加重を体とハンドルで確認してアクセルオン。
体制を乱すことなくクルマの鼻先はコーナーの先の直線へ向いていく。
純正のエアサスペンション+ランチョRS9000XLの組み合わせも一役買っているようだ。
フロント4番、リア2番の組み合わせで実にしっくりくる。
205/80R16のサイズでもウェットコンディションに不安はない。
非常に走りやすいタイヤである。
でしゃばらないで、ちゃんと仕事をこなしてくれる、職人のようなタイヤである。
しかし、よく降りやがるぜ!
スポンサーサイト