草津温泉の旅6
有料トイレで一仕事をすませたらどうやらお腹が空いてきたのだ(笑)
流石にもう蕎麦は辞めてくれと審議委員会が要請してきたので、
3日目の昼飯はステーキを食べようと決まったのである!

看板に「にこにこ牛」と書いてあったので、随分と珍しい品種の牛だと思っていたらお店の名前であった。

しょりゃーそーでしょう、そんな牛居るわけないのだ。紛れも無く信州牛である。

ちょっと贅沢なランチだが、これも旅の途中の醍醐味である。


男性陣はハンバーグを女性陣はヒレ角ステーキを注文する。
見た目通りの美味しさであった。わさび醤油が絶妙であった!

昼食後に近くにある有名なわんちゃん関係の商品を取り扱う店へ。

ユニオンジャックのリードも販売されていた。
我が家は柴犬なのでイマイチ雰囲気が合わないので購入はしなかった。
さて、帰り道は草津に来た道で帰るのもなんなので、
中部縦断道路と国道141号を使って中央道回りで帰る事にするのだ。
流石にもう蕎麦は辞めてくれと審議委員会が要請してきたので、
3日目の昼飯はステーキを食べようと決まったのである!

看板に「にこにこ牛」と書いてあったので、随分と珍しい品種の牛だと思っていたらお店の名前であった。

しょりゃーそーでしょう、そんな牛居るわけないのだ。紛れも無く信州牛である。

ちょっと贅沢なランチだが、これも旅の途中の醍醐味である。


男性陣はハンバーグを女性陣はヒレ角ステーキを注文する。
見た目通りの美味しさであった。わさび醤油が絶妙であった!

昼食後に近くにある有名なわんちゃん関係の商品を取り扱う店へ。

ユニオンジャックのリードも販売されていた。
我が家は柴犬なのでイマイチ雰囲気が合わないので購入はしなかった。
さて、帰り道は草津に来た道で帰るのもなんなので、
中部縦断道路と国道141号を使って中央道回りで帰る事にするのだ。
スポンサーサイト