本日は開店休業中
ブログでアップするのを忘れていました!
本日ツインランド周辺は「第42回相模原市若葉祭り」で通行止めと歩行者天国のため休業状態です。
初めてご来店のお客様やツインランドへの道のりがあやふやな方は、
大変申し訳ございませんが「ご来店を思いとどまってください(笑)」。
状況によって午後早く閉めてしまいます。
どーしても私達に逢いたいと言う方々は「お電話」ください!
お電話にてご確認くださいね!ヨロピクです。
さて、そんな若葉祭りに「第一電波工業さん」が出展されているのでアップします。


やはり何処に持ち込んでもディフェンダーは目を引きます。


相模原らしくカブトムシの幼虫も販売しております。

他人の空似か?
どこかで見たことのある後姿。
何かの下見か?

ランドローバーのあるところに現れるK村さんだ!
本日ツインランド周辺は「第42回相模原市若葉祭り」で通行止めと歩行者天国のため休業状態です。
初めてご来店のお客様やツインランドへの道のりがあやふやな方は、
大変申し訳ございませんが「ご来店を思いとどまってください(笑)」。
状況によって午後早く閉めてしまいます。
どーしても私達に逢いたいと言う方々は「お電話」ください!
お電話にてご確認くださいね!ヨロピクです。
さて、そんな若葉祭りに「第一電波工業さん」が出展されているのでアップします。


やはり何処に持ち込んでもディフェンダーは目を引きます。


相模原らしくカブトムシの幼虫も販売しております。

他人の空似か?
どこかで見たことのある後姿。
何かの下見か?

ランドローバーのあるところに現れるK村さんだ!
圏央道 相模原IC開通
随分と利用客が多くなってきた圏央道。茅ヶ崎や藤沢までワープが可能で、海が近くなった相模原。
さて、3月末までの開通を予定していた圏央道の「相模原IC」が開通したので、
ツインランドまでのアクセスをブログでアップします。
まあ、皆さんナビが付いていると思うのだが、古いデータでもツインランドを目的地にしておけば、
ナビが更新されていなくても一般道から補正されるはずなので参考までに・・・

中央道方面からのアクセスだと、トンネルを抜けると出口が現れる。

この相模原ICはかなりの難工事であった。

料金所ゲートを過ぎると右に相模原市、左に相模湖が表示されている。
もちろん右の相模原市方面へ。

なぜ、ここまで開通が遅れたかと言うと、この相模原ICはかなりの高いところにある。
ゲートを過ぎてからの複雑な分岐はその工事が大変であったことが伺える。

そのまま道なりに進んでくると「橋本五差路」に接続する。
この看板の「横浜」方面へ進んでもらうと、相模原警察署を右に曲がるアクセスだ。
ゲートから橋本五差路までは20分くらいかかる。
一本道なので間違いは無いのだが、いかんせん交通量が多い。
「相模原愛川IC」と「相模原IC」の出口からの距離は、相模原愛川ICからのほうがツインランドは近いと思う。
中央道からのお客様は「相模原IC」で、東名道からのお客様は「相模原愛川IC」で降りる感じだ。
東名の厚木ICからや中央の八王子ICからと比べると格段に早くなっているのだ。
是非、一度圏央道を使って便利になったツインランドへお立ち寄りください。
スタッフ一同お待ち申し上げております♪
さて、3月末までの開通を予定していた圏央道の「相模原IC」が開通したので、
ツインランドまでのアクセスをブログでアップします。
まあ、皆さんナビが付いていると思うのだが、古いデータでもツインランドを目的地にしておけば、
ナビが更新されていなくても一般道から補正されるはずなので参考までに・・・

中央道方面からのアクセスだと、トンネルを抜けると出口が現れる。

この相模原ICはかなりの難工事であった。

料金所ゲートを過ぎると右に相模原市、左に相模湖が表示されている。
もちろん右の相模原市方面へ。

なぜ、ここまで開通が遅れたかと言うと、この相模原ICはかなりの高いところにある。
ゲートを過ぎてからの複雑な分岐はその工事が大変であったことが伺える。

そのまま道なりに進んでくると「橋本五差路」に接続する。
この看板の「横浜」方面へ進んでもらうと、相模原警察署を右に曲がるアクセスだ。
ゲートから橋本五差路までは20分くらいかかる。
一本道なので間違いは無いのだが、いかんせん交通量が多い。
「相模原愛川IC」と「相模原IC」の出口からの距離は、相模原愛川ICからのほうがツインランドは近いと思う。
中央道からのお客様は「相模原IC」で、東名道からのお客様は「相模原愛川IC」で降りる感じだ。
東名の厚木ICからや中央の八王子ICからと比べると格段に早くなっているのだ。
是非、一度圏央道を使って便利になったツインランドへお立ち寄りください。
スタッフ一同お待ち申し上げております♪
近い、早い、嬉しい!
3月の8日の日曜日、夜の21時に圏央道の一部が繋がった!
ニュースなどでご覧になられた方も多いのでは?
相模原在住のアンチ相模原住民の私は、嬉しいの一言なのである!!
これで湘南エリアまでのワープが可能となった。凄いことなのでお伝えいたします。
販売車両のディスコ2の現状確認のため走ってきましたよ♪
ディスコ2の話はまた別のブログにて・・・




ほ~ら、早いでしょう(笑)
よく分からない方へ解説しますと・・・
ツインランドを出発して相模原愛川ICに乗るまでが15分くらい。
相模原愛川ICから茅ヶ崎の出口まではナント、ナント、22分で到着です!
圏央道だけの乗車時間は22分ですよ。
今回は藤沢出口方面には行かなかったので、こんどは藤沢方面にもテスト走行してみようと♪
ニュースなどでご覧になられた方も多いのでは?
相模原在住のアンチ相模原住民の私は、嬉しいの一言なのである!!
これで湘南エリアまでのワープが可能となった。凄いことなのでお伝えいたします。
販売車両のディスコ2の現状確認のため走ってきましたよ♪
ディスコ2の話はまた別のブログにて・・・




ほ~ら、早いでしょう(笑)
よく分からない方へ解説しますと・・・
ツインランドを出発して相模原愛川ICに乗るまでが15分くらい。
相模原愛川ICから茅ヶ崎の出口まではナント、ナント、22分で到着です!
圏央道だけの乗車時間は22分ですよ。
今回は藤沢出口方面には行かなかったので、こんどは藤沢方面にもテスト走行してみようと♪
湘南ヨイトコ!
早く開通しないかな!と思ってしまう圏央道。
藤沢ICまで繋がれば観光としての神奈川県は発展しそうである。
昨日も鎌倉までお客様に会いに行ってきたのだが、
夕方の帰り道は混雑していて2時間近くかかってしまった。
予測だが、藤沢ICから繋がっていれば1時間で帰ることが可能に感じる。

この看板は東名高速から海老名JCに入ったところである。
左で相模原、八王子、先は中央道、関越道へ繋がるルート。
右は3月8日に開通する湘南エリアへ行くルートである。
最終の追い込み作業がされている。

この場所からは夕日をバックに江ノ島、真鶴半島、そして富士山が見える。
暖かくなったら湘南エリアのいい場所いい店をご紹介したい。
クラシックレンジを所有されているオーナーさんのお店などもご紹介しますよ!
洗練されたモダンなお店さんから、歴史あるお店さん、地元御用達のお店など夢は膨らむ。
出来れば「湘南エリアが地元の方々情報お願いいたします!」
やーだよ!、余計混雑するからなんて、心の狭いことは言わないでチョ。
藤沢ICまで繋がれば観光としての神奈川県は発展しそうである。
昨日も鎌倉までお客様に会いに行ってきたのだが、
夕方の帰り道は混雑していて2時間近くかかってしまった。
予測だが、藤沢ICから繋がっていれば1時間で帰ることが可能に感じる。

この看板は東名高速から海老名JCに入ったところである。
左で相模原、八王子、先は中央道、関越道へ繋がるルート。
右は3月8日に開通する湘南エリアへ行くルートである。
最終の追い込み作業がされている。

この場所からは夕日をバックに江ノ島、真鶴半島、そして富士山が見える。
暖かくなったら湘南エリアのいい場所いい店をご紹介したい。
クラシックレンジを所有されているオーナーさんのお店などもご紹介しますよ!
洗練されたモダンなお店さんから、歴史あるお店さん、地元御用達のお店など夢は膨らむ。
出来れば「湘南エリアが地元の方々情報お願いいたします!」
やーだよ!、余計混雑するからなんて、心の狭いことは言わないでチョ。